目次
HTMLのエスケープ文字とは
HTMLとして特別な意味を持つ文字や、特殊な記号は、そのままHTMLの中に書くことができません。
例えば、<
や>
はそのまま使うと、タグの一部として解釈されてしまいます。
HTMLの中で、これらの文字を表したいときに使うのが、今回ご紹介するエスケープ文字です。

基本の書き方
例えば、&という記号をエスケープ文字で表すと、以下の形式になります。
&
&
+記号を表す名前
+;
という形式で記載します。
この形式での記載方法を名前での参照(名前文字参照)と呼びます。
&は、次のような形式でも記載することができます。
&
&#
+記号を表す数字
+;
という形式です。
この形式での記載方法を数値での参照(10進数の数値文字参照)と呼びます。
名前での参照と数値での参照の違い
名前での参照と数値での参照の違いの1つは、ブラウザとの互換性です。
数値での参照の方が、対応しているブラウザが多いです。
ただし、最近のブラウザであれば名前での参照に対応していることが多いので、現在はそこまで気にしなくても大丈夫です。
HTMLの主要なエスケープ文字一覧
主要なエスケープ文字の一覧を表形式でまとめました。
この表は、最新のHTML仕様であるHTML Living Standardに準拠しています。
HTML Living Standardそのものの説明は、次の記事を確認してください。
あわせて読みたい


HTML Living Standardって何?HTML5との違いを解説
HTML5は廃止され、HTMLの仕様はHTML Living Standardに一本化されました。HTML Living Standardの概要とHTML5との違いを解説します。
よく使う記号
記号 | 名前での参照 | 数値での参照 | 意味 |
---|---|---|---|
> | > | > | 大なり |
< | < | < | 小なり |
& | & | & | アンパサンド |
“ | " | " | ダブルクォーテーション |
引用符
記号 | 名前での参照 | 数値での参照 | 意味 |
---|---|---|---|
‘ | ‘ | ‘ | シングルクォーテーション(左) |
’ | ’ | ’ | シングルクォーテーション(右) |
“ | “ | “ | ダブルクォーテーション(左) |
” | ” | ” | ダブルクォーテーション(右) |
商標
記号 | 名前での参照 | 数値での参照 | 意味 |
---|---|---|---|
© | © | © | 著作権記号 |
® | ® | ® | 登録商標記号 |
™ | ™ | ™ | 商標記号 |
通貨
記号 | 名前での参照 | 数値での参照 | 意味 |
---|---|---|---|
€ | € | € | ユーロ記号 |
¢ | ¢ | ¢ | セント記号 |
£ | £ | £ | ポンド記号 |
¥ | ¥ | ¥ | 円記号 |
$ | $ | $ | ドル |
数学記号
記号 | 名前での参照 | 数値での参照 | 意味 |
---|---|---|---|
√ | √ | √ | ルート |
− | − | − | マイナス |
± | ± | ± | プラスマイナス |
× | × | × | 乗算記号 |
÷ | ÷ | ÷ | 除算記号 |
≠ | ≠ | ≠ | 等しくない |
≧ | ≧ | ≥ | 大なりまたは等しい |
≦ | ≦ | ≤ | 小なりまたは等しい |
% | % | % | パーセント |
一般的な記号
記号 | 名前での参照 | 数値での参照 | 意味 |
---|---|---|---|
↑ | ↑ | ↑ | 上向き矢印 |
→ | → | → | 右向き矢印 |
↓ | ↓ | ↓ | 下向き矢印 |
← | ← | ← | 左向き矢印 |
↔ | ↔ | ↔ | 左右両向き矢印 |
↵ | ↵ | ↵ | 改行マーク |
⇑ | ⇑ | ⇑ | 上向き二重矢印 |
⇒ | ⇒ | ⇒ | 右向き二重矢印 |
⇓ | ⇓ | ⇓ | 下向き二重矢印 |
⇐ | ⇐ | ⇐ | 左向き二重矢印 |
⇔ | ⇔ | ⇔ | 左右両向き二重矢印 |
♠ | ♠ | ♠ | スペードマーク |
♣ | ♣ | ♣ | クラブマーク |
♥ | ♥ | ♥ | ハートマーク |
♦ | ♦ | ♦ | ダイヤマーク |